令和2年度の山形市伝統的工芸産業技術功労者褒賞受賞者の作品と
若手後継者グループ「山形みらいの匠会」および
「山形市伝統的工芸品振興会」の作品を展示します。
❖展示期間 令和3年1月13日(水)~令和3年2月14日(日)
❖時 間 10:00~18:00
❖場 所 山形まるごと館 紅の蔵 街なか情報館
***************************************
◆「仏壇の小出大仏」アテンドについて(2/11更新)
2/13(土)開催の「仏壇の小出大仏」小出氏のアテンドは諸事情に
より中止となりました。
【問合せ】
山形まるごと館 紅の蔵 『街なか情報館』
☎023-679-5101 ㈹(10:00~18:00)
享保雛をはじめとした時代雛を展示します。
マルタニ長谷川家に代々受け継がれてきた、華やかで優美な雛人形の数々です。
紅花の取引によって京都などからもたらされた上方文化を垣間見ることが出来る、
貴重なお雛様を是非ご高覧ください。
★「ほほえみ会」の皆さんが手作りした吊るし飾りも展示します!★
期 間:令和3年2月16日(火)~令和3年3月30日(火)
時 間:10:00~18:00
場 所:街なか情報館
入館料:無料
皆様のご来館、お待ちしております!
【問合せ】
山形まるごと館 紅の蔵 『街なか情報館』
☎023-679-5101 ㈹(10:00~18:00)
【お客様へお願い】
・マスクの着用と入館退館時の手指の消毒にご協力ください。
・発熱、感冒の症状のある方や体調のすぐれない方は入館をご遠慮ください。
・他のお客様との身体的距離を最低でも1m以上取ることを心がけてください。
・密閉、密集、密接を避けるため、やむを得ず入場規制をする場合があります。
【問合せ】
山形まるごと館 紅の蔵 『街なか情報館』
☎023-679-5101 ㈹
受付時間 10:00~18:00
【お客様へお願い】
・マスクの着用と入館退館時の手指の消毒にご協力ください。
・発熱、感冒の症状のある方や体調のすぐれない方は入館をご遠慮ください。
・他のお客様との身体的距離を最低でも1m以上取ることを心がけてください。
・密閉、密集、密接を避けるため、やむを得ず入場規制をする場合があります。
【展示協力】
山形市農政課
山形市山形ブランド推進課
【問合せ】山形まるごと館 紅の蔵 『街なか情報館』
☎023-679-5101 ㈹
受付時間 10:00~18:00